ホームエデュケーションでご機嫌な毎日

2014年よりホームエデュケーション(ホームスクーリング)開始。きっかけは子どもの不登校。そこから見える景色や日常、思ったこと感じたこと考えたことなどなどを綴っています。

明けまして。

 

明けましておめでとうございます。

すっかりご無沙汰しておりました。

前回の最終更新日はいつだったかなー?と確認してみたら

10月6日!!!!!

3ヶ月も経っていました💦💦💦

 

いやー。この3か月、大変だったのですよ。

何が?って

子どものメンタルのアップダウンにお付き合いするのがですね。はは。

 

そりゃあそうです。

主に学校の人間関係が発端となって不登校

以来5年半ずっとお家中心で育ってきて 

中3の6月から登校開始。

内申点ほぼ無しの状態からの公立高校受験志望で

ハードな受験勉強と

まだちょっと不安が残る人間関係を

同時進行で進めてきているんですもん。

 

よく頑張ってるなあ、、、、、

って思います。

 

で、この3か月どうしてたかって言うと

ひたすら子どもの話を聞いてました。

人間関係で感じるしんどさ。

拭えない不信感。恐怖感。不安感。

内申点不備のまま迎える高校受験への不安。

(しかし止めるという選択肢はないらしい)

などなど。

時に涙が出てしまったり。

ちょっと荒れてみたり。

弱気になったり。

 

私も、その都度一緒に落ち込んだり

叱咤激励してみたり。笑

 

でもね。

そんな毎日を繰り返しているうちに

ある時、ふと気づいてしまったんです。

 

話をしている時は

感情の持って行き場に困って

上がったり下がったりの息子ですが

一通り話して吐き出して

一晩寝たら

翌朝は何事もなかったように

登校していくことを。

 

そのことに気付いたとき

ああ、そうか。

って思ったんです。

私って、そういう役回りでいいんだって。

 

別に解決策を出さなくても

励まさなくても

ただ子どもの話を聞いて

感情の整理をお手伝いすればいいんだなって。

 

うまく感情の整理がつけられたら

子どもは自分でまた立ち上がって

前に進んで行くんだなって。

 

そして、もう一つ気付いたこと。

私も人と話をすること

話を聞いてもらうことで

グンと気持ちが楽になるんだってこと。

ちょっとしたボヤキでも、ね。

 

この3ヶ月、

いろんな人に泣きついて

話を聞いてもらって

愚痴を吐き出して

その愚痴を笑いに変えて。笑

そんななんでもないやり取りが

実は大事ってことを

身をもって体感しました。

 

普段、あんまし自分の話はしないからなー(笑)

たまには聞いてもらうのも良いものです。

 

私も息子も。

息子の不登校がきっかけで

こうして相談に乗ってもらえる人が

身近にできたこと。

もしかしたら

それが一番の収穫だったかもしれない。

 

感謝の気持ちを噛みしめながら

今年も親子で一歩一歩

前に進んで行けたらと思います(*^^*)