ホームエデュケーションでご機嫌な毎日

2014年よりホームエデュケーション(ホームスクーリング)開始。きっかけは子どもの不登校。そこから見える景色や日常、思ったこと感じたこと考えたことなどなどを綴っています。

早起き習慣をつけるーーー我が子との戦い。おかんの本気を見よ(笑)

 

さて9月に入りましたね。

 

我が子の高校受験まで、もうあと半年。

 

 

半年なんて、あっという間です。

とにかく一日一日を大事に積み上げていくしかないですよね。

 

まあ、やるのは本人なんですけどね(笑)

 

 

6月から別室登校を続けている息子ですが

毎日の登校に身体が慣れてきたところで

さらにもう一段、ステップアップすることにしました。

 

学校内では

参加授業を増やす、今まで別室で受けていたテストを教室でする、参加している授業の課題提出をするなど。

まあまあ、本人も楽しみながら参加しているようです。

 

そして家庭内では、起床時間の見直しをしました。

これまでは、「毎日朝に登校すること」がメインだった意識を

「毎朝8時半までに登校する」にリセット。

万が一、志望校に合格してしまったら ←

毎日定時に通学することは必須ですから

いい加減それに見合った身体を作っていかないとね(笑)

8時半に家を出発しているようじゃあ間に合わないのです。

 

そもそも、半年後に迎える受験に向けて

身体を作っていかないと、って話です。

 

 

息子とそういう話をして、

じゃあ、早起きの習慣を作っていこうよ。ということになりました。

 

そんなわけで、

今まではのんびり8時前に起床していたのを

7時起床に改め。

(7時起床って、全然〝早起き〟じゃないじゃん。普通じゃん。

という突込みは、今は却下(笑))

 

 

でね。少し調べてみたんですよ。

早起きの習慣って、どうやって作っていけばいいかな?って。

 

一番良いのは、

自分で目的を意識して

内発的動機に基づいて

自らの意志でやりとげる

 

 

、、、、ことなんですけど

こと早起きチャレンジに関しては

これまでにも

あの手この手でアプローチはしてきているのですが

なかなかねえ。

 

 

 

なかなかなんですよ。

 

 

コノヤローーーーー。

 

 

 

 

そこで、いろんな情報を検索して

はたと目に留まったのがこれ。

↓↓↓

 

matome.naver.jp

 

 

こちらの情報によると

早起きが習慣になるには3か月掛かるらしいです。

 

なるほど。

 

つまり

裏を返すと

 

とにかく3ヶ月頑張ったら習慣に出来るんやなっ!!!

 

ってことですね。

 

 

 

そうか。

そうなのか。

 

 

だったらもう、私としては、やることは一つ。

 

 

 

これから3ヶ月、毎朝7時にたたき起こす。

習慣になるまで、強制する。

 

 

なあーーーーんだ。簡単じゃーん!!(笑)

 

 

なまじ、あれこれ言って聞かせて本人の自発性に任せるより

強権発動して習慣づけしてしまった方が

こっちも楽。

いつになったら自発的に起きてくるんや??

とヤキモキしてるより

精神衛生上も、はるかに良いよね~。

 

習慣にさえなれば、本人も楽になるんだし

悪い話じゃないね。

 

 

そんなわけで

上の情報を息子と共有した上で

今は毎朝、7時にたたき起こしています。

起きてこなかったら、5分ごとに機嫌悪くなっちゃう。

 

おかんが

「早よしろや!ぐおらあーーーーー!!!」

 

となる前に、

さっさと起きてちょうだいね♡

 ふふ♡♡♡

という話です。

 

 

正直、まだまだです。

だって寝る時間が遅いんだもの。

 

でも、そんなの関係なく、7時には起こします。

「寝る時間はそっちで調整してくださいね」

とだけ伝えて。

 

睡眠不足で体調不良とか、受け付けませんからー。

 

(と言いつつ、本当に倒れちゃうと大変なので、他のところでフォローはしておりますが)

 

 

とにかく起床は7時。

何があっても7時。

 

7時起床にとことんこだわっています。