ホームエデュケーションでご機嫌な毎日

2014年よりホームエデュケーション(ホームスクーリング)開始。きっかけは子どもの不登校。そこから見える景色や日常、思ったこと感じたこと考えたことなどなどを綴っています。

目標達成のための夢の地図、マンダラート。2年前に子どもと一緒に作った夢の地図から、現在位置を確認してみた。

 

こないだね、書類の整理をしていたら、面白いものが出てきたんですよ。

 

それが、これ。

 

 

f:id:alohamakanani:20200910160047j:plain

 

 

ええと、、、、、、。

シミだらけのお見苦しい画像で申し訳ない。。。(´-ω-`)

 

 

 

ちょうど2年前の今ぐらいの時期に作ったものです。

 

これ、マンダラートと言って

もともとは、アイデアを連想しながら整理して深めていく技法なんだそうです。

大リーガーの大谷翔平さんが、高校時代に監督指導の下、このマンダラートを使って目標設定をしていたことから、目標達成のツールとして注目を集めているようです。

 

 

これの作り方なんだけど、まあこれを見て

↓ ↓ ↓

 

 

navi.dropbox.jp

 

つまり。

3×3のマスを作って、その中心のマスに自分の達成したい目標を書く。そしたら、その目標の達成のために必要だと思うことを、思いついたままに周りの8マスに書き込む。

さらに、その8マスに書き込んだ一つ一つを真ん中に置いて、それを達成するためには、、、と、どんどん周りの8マスに書き込んで、アイデアを連想させていくんです。

 

f:id:alohamakanani:20200910163406j:plain

こんな感じ!

 

これを2年前に知り合いの方から教えてもらって、早速我が家でも作ってみたのが、一番最初の画像です。

 

本当は、大谷翔平さんスタイルで9マス×9マス作れば良いんでしょうけど、我が家では簡易版で、とりあえず9マス!

(うちの子、あまり時間をかけすぎると飽きちゃうんでね)

それにしても、大谷翔平さん。

当時高校生でこんなに緻密にイメージできるなんて、、、さすが大リーガーになる人は、違いますよね。

 

 

我が家でこれを作った時期は、

息子が「勉強をしたい」って言い始めて

とりあえず算数から始めて約半年

ちょうど中1数学範囲が終わったころです。

私としては、

そろそろ数学以外の科目にも目を向けてほしい。

その為にも、ICT教材を使った学習を早期に始めたい

(多分、今ならその話ができる。タイミングだぞ)

という少し切羽詰まった状況の中での取り組みでした。

 

 

まず、当時の息子が「大学に行きたい」という希望を持っていることは

確定していたので

「大学に行く」という目標を中心に

じゃあ、どうしていこうか?ってヒアリングしながら作りました。

 

でね。

2年経って、こないだふとした拍子にこれを見つけて

懐かしい思いで眺めてたんですけど

これ。この時書き込んだこと。

今、けっこういい感じで実現できてるんですよね。

(〝高卒資格を取る〟は、まだですけどね。それ以外は、いつの間にか実現してました🙌)

 

 

これの良いところは

目標に対して、具体的に「じゃあ、どうしていったら良い?」って

イメージを膨らませて考えていけるところかな。

 

うちの場合、このマンダラートをもとに

「じゃあさ、〝実力をつける〟ために、どうしたら良いと思う?」

って聞いて

中3秋までに中学生範囲の学習を全部終わらせるためには、1教科1学年あたりにかけられる時間がどれだけあるかを割り出して。

「じゃあ、これって今すぐ他の教科も始めた方が良いよね?」って話をして、無事にICT学習開始に持ち込むことが出来ました。

 

 

このマンダラート、 

目標が実現するかどうかよりも

(それも大事なんだけど)

それより、ある目標に対して

「どうしたら実現できるか」って

考える思考を作れるところがいいんじゃないかなって思います。

 

こういうツールを使って考える練習を何度かしていると

日常生活でも、自然に

順序立てて考えられるようになってきたように思います。

息子も、私もね。

 

 

そういう「考え方」を身につけておくことで

何かをするときに、自分で道筋を考えて構築していく力をつけれるんじゃないかなー。

それって、勉強だけじゃなくて、いろんな場面で役立つんですよね。

 

 

割と気軽にできるので

いいな!と思ったら、やってみてね。